【「第39回 秋の縄文野焼き祭り」チラシ】 →PDF版を開く |
●日時:2024年10月13日(日)9:00~16:00 *雨天時14日(月) ●場所:猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)前広場 新見市法曽609 ●内容: ・縄文野焼き 9:00~16:00 ・縄文野焼き大賞(焼き上がった作品から選考) ・縄文大地の精霊ダンス(みんなで!) ●入場無料(館内は観覧料が必要です) ●問い合わせ先:猪風来美術館 ℡:0867-75-2444 ※「森の芸術祭 晴れの国・岡山」PICK UP PROGRAM |
私たちの心の底には太古の記憶が眠っている。生命を産み出した「海」、地球を多様な生命満ちる緑の星へと変貌させた「森」、太古の生命の記憶のままに縄文人は大自然とともに生き、母なる大地の肉である土にヒトが手を加え造形し、木を燃やし火の力をもって土器や土偶を作ってきた。
猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)では、恒例の「秋の縄文野焼き祭り」を開催します。
世界最古級の土器文化『縄文』は1万年以上も持続し、大地に根差し自然に依拠した豊かな精神性を内包した争いのない時代。縄文土器や土偶の造形・文様には、生命の生死再生を願い、大地に生命が満ち溢れますようにと祈る縄文人の世界観が現れています。
現代文明の発達がもたらした地球の危機的状況は、大地や海・山・空が汚染され、生命体系が破壊され 気候変動や地球温暖化が進んでいます。それを打破していく根源力が縄文の炎にはあり、大地と心を結び 生きとし生けるすべての生命を尊く思う人々が、縄文の心と技を学びに猪風来美術館へやってきます。そして縄文体験や土器・土偶作りを通して文様や造形の真髄に触れ 大地に根ざした生命の世界を表現し新しい現代縄文アートを創造します。縄文時代と同じように大地の野炉で太陽や風や火の力によって焼き上げる「縄文野焼き祭り」は縄文の根源と魅力を体感・発信する場、大地に抱かれて生きる縄文スピリットの真髄そのものです。
今春の企画展「火焔土器展」では新潟県信濃川流域で出土した5000年前の縄文人たちによる火焔型土器・土偶など30点が猪風来美術館にやってきました。縄文人たちの手の跡残る貴重な土器を間近に見ながら学ぶことができる貴重な機会を得て、猪風来美術館に集う縄文作家たちは土器土偶を模写、また一般向けのワークショップでの作品たちも今回野焼きします。当日は陶芸教室生やスタッフたちが、それぞれの思いや祈りを込めて創作した縄文土器や土偶・土面・オブジェなど100点以上をみんなで焼き上げます。縄文の炎を囲み、縄文からの生命のメッセージ(太古からの生命の記憶)を体感してみてください。
野焼き終了後には、焼き上がった作品の中から「縄文野焼き大賞」など4賞の選考・表彰、また大地と炎に感謝を込めて、「縄文大地の精霊ダンス」をみんなで輪になって踊ります。
皆様のご来場をお待ちしています。
【映画『縄文にハマる人々』チラシ】 |
映画『縄文にハマる人々』、2018年7月7日(土)より渋谷イメージフォーラムほかにて全国ロードショー!!
撮影には猪風来美術館も協力。
縄文野焼きの実演をはじめ、猪風来や村上原野が出演しています。
=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=
《公式サイトより》
人類史に残された最強のミステリー。
1万年以上続いた「縄文」という謎。
この映画は縄文にハマっている人をはじめ、考古学や民俗学の専門家、さらには文化人やアーティスト、そして
縄文に情熱の全てを傾ける人々への取材を経て、その秘密の核心へと迫ってゆく。
縄文時代が終焉を迎えて約2500年。
この時間の流れの中で日本人は一体何を失い、忘れてしまったのか。
その秘密は21世紀の私たちの根幹を揺さぶり、見慣れた風景を一変させてしまうような、未来へと繋がる
新たな世界への扉を開く。
=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=
■ 製作 有限会社リタピクチャル
お問合せ:mail@jomon-hamaru.com
このたびの東日本大震災による被災に対しまして、心からのお見舞いと哀悼の意を表します。
被害地の惨状と深い悲しみの中で、再起を期して心を奮い立たせている被災者の皆様への応援の気持ちをこめて
「縄文いのりの土偶」をつくりませんか?
古来より縄文の土偶は、豊饒を願い災難をはらい、鎮魂と再生を祈願してつくられたものです。
猪風来美術館では開館以来、「にぎり地蔵」として願い思いをこめた小さな土偶を、陶芸体験の皆さんに
つくっていただいてきました。
野焼きしたお地蔵さまは、一部美術館と済渡寺をつなぐ参道の祠におかれ、「野辺の地蔵さまロード」として
みんなの思いをつなぐスポットになっています。
2010年4月16日に開催された「春の縄文野焼き祭り」の縄文体験コーナー「にぎり地蔵をつくろう」では
『震災地への思いや気持ちをこめて「縄文いのりの土偶」をつくり、被災された方々へ思いをつなげよう』
との趣旨で呼びかけをさせていただきました。
その際、みなさまに多くのご理解とご賛同をいただきました。
復興はおそらく、これから長くかかることでしょう。
そのため「縄文いのりの土偶」づくりの活動もまた、継続していきたいと思っております。
どうぞ御協力よろしくお願いいたします。
※ 参加費300円は全額、復興義援金として寄付させていただきます。
※ 制作された「縄文いのりの土偶」のご寄付をお願いします。
※ 後日縄文野焼きされた「縄文いのりの土偶」の安置場所は検討させていただきます。